審美歯科Q&A

2015年6月30日 火曜日

知って欲しい、歯みがきの本当のこと

歯みがきについて、今さら聞けない、聞きにくい、大人のための本当に正しい歯みがきのこと

 テーマは、歯みがきについてです。私も含めて、皆様の幼い頃は、歯医者の先生から歯みがきのレクチャーを受けたことがあるのではないでしょうか。歳を重ねると共に、そうした機会は無くなり、やがては我流で歯をみがいておられる方が、実に多いです。
 では、その「我流の歯みがき」で、悪いことは何かあるでしょうか? まず第一に、しっかり握って、がっしゅがっしゅと強く磨く。これはNGです。というのも、歯は固いのですが、同時にデリケートなものなのです。
 歯みがきの際はペンを持つように歯ブラシを持って頂き、優しくみがいて下さい。今さらそんなことを言われても、強くないとみがいた気がしない! ......という声もあるのですが、歯のためにはそれが一番なのです。
 あまり強く磨くと、知覚過敏の原因になる(エナメル質が削られてしまう)ことになったり、歯を傷付けてしまいます。なので、なるべく優しく、奥の奥まで丁寧にみがくように心がけて下さい。
 特に、奥歯は手入れが行き届きにくく、普段から歯みがきをしているのに、虫歯になってしまった! ということになることも多いのです。歯みがきは自己満足ではなく、自分をいたわる気持ちで、是非宜しくお願いします。

投稿者 かみさか歯科医院 | 記事URL

2015年6月29日 月曜日

歯みがき粉ってある方がいいの? 無い方がいいの?

歯ブラシと同じくらいに、選んだり選ばれたりする歯みがき粉。選び方がよく分からないので、いつも適当に使っていませんか?

 さて、今回は歯みがきには欠かせない、歯みがき粉のお話です。これについては、正直な所私もあまり断言はできません。同じ歯科医の中には、歯みがき粉など不要、とおっしゃる先生もおられます。実際に私も、歯みがき粉については、手放しで賛成も反対もできない、というあいまいなことを言わせて頂きたいのです。というのも、歯みがき粉はもちろん、良い面もあります。例えばフッ素が配合されていたり、漢方成分や塩分などによる歯茎の引き締めなど、プラスの効果があります。その一方で、歯みがき粉にはミントのような爽快感を与える成分が入っていて、そのせいで「いかにもみがいた感」を与えてしまうことがあります。同じく、発泡剤という泡立つ成分も、口の中で泡が多く発生することで、これも「いかにもみがいた感」を演出し、皆様の満足を促すのです。
 また、それ以外にも研磨剤は必要以上に歯を傷付けてしまうこともあったり、このように歯みがき粉も、一概に良いとは言えない部分があるのです。
 私としては、歯磨き粉は少量、歯ブラシに付けた上で、優しく、丁寧なブラッシングを心がけていただければと思います。無くてもいい、とは言いませんが、何ごとにもほどほどが肝心、ということですね。

投稿者 かみさか歯科医院 | 記事URL

2015年6月26日 金曜日

歯って固いけど、実際どれくらい固いの?

素朴な疑問だけれど気になる歯のこと。人間の歯って皆さんが思うよりも固いんですよ。

 歯は固い、なんて当たり前のことなんですが、ちょっとしたことで虫歯になってしまいますし、中には固いものを食べたら歯が欠けた、なんていう笑えるような笑えないような話も、一度や二度、耳にしたことがあるのではないでしょうか?
 しかし、固い固いと言われてる割りには、上記のように柔らかそうにも感じてしまう。実際はどれくらい固いのか? というと、例えばですが、私達歯科医師が歯を削る際に使う道具、この刃先にはダイヤモンドを使っています。といえば、いかに歯が固いか、おわかり頂けるのではないでしょうか。
 そもそも、固いというのはこすった際の強さを表す、モース硬度というものを基準にしています。なので、実際のところ、余談ではありますが、ダイヤモンドも金づちで叩いて、砕くことも可能なのです。固さ、というのも実は微妙に一般的な感覚と、科学ではズレているんですね。
 さて、本題に戻りましょう。仮にモース硬度という、こする、ひっかく力に対する固さを「固い」と言っていますが、歯のモース硬度はどれくらいなのか?
 ダイヤモンドは10、サファイヤ、ルビーは9、エメラルドは8、そして、歯は7という数字で、これは水晶と同じ固さを持っています。
 ちなみにガラスは5、鉄は4なので、ガラスや鉄に対し、歯はひっかき傷を作ることが可能なんです。
 どうですか? 意外と、歯って固いでしょう。しかし、固いからといって放置せず、大切にして下さいね。

投稿者 かみさか歯科医院 | 記事URL

2015年6月26日 金曜日

だ液の持つ力、意外と大切な口内の味方

口の中が乾いていると、それだけで虫歯や口臭の原因になってしまいます。普段は意識しない、だ液の持つ力について。

 だ液、というと何の事か分からない方もおられるでしょうか。これは、口の中の「つば」のことです。ご高齢の方であれば、転んだりすりむいたりした時に、母親から「つばを付けておけば治る」と言われた記憶があるのではないでしょうか。
 いつ頃から言われていたのかは定かではありませんが、つばには抗菌作用を持つラクトフェリン、リゾチームなどの抗菌作用を持つ成分が含まれています。また、口内の粘膜を保護し、感想をさせないことで口臭を防ぎ、食事で酸化した口の中を、アルカリ性で中和する作用も持っています。
 実際のところ、虫歯というものは、自然治癒をする、ということはまずあり得ません。ただし、本当に軽度の、歯の表面が少しだけ溶けた、という程度のものや、ごく軽度の知覚過敏のようなものであれば、つばは抗菌作用以外にも、歯、そのもののエナメル質の成分である、ハイドロキシ・アパタイトが含まれており、これによりちょっとした歯の治療(あくまでも、ごくわずかです)が行われるのです。人間の体そのものが、虫歯を防ぐという作用を持つのです。さらに、ちょっとした口内の汚れもつばは洗い流す効果もあります。
 だ液が少ない、という方は、食事の際によく噛むだけでも、だ液の分泌が促されます。体と歯の為になるだ液、ちょっぴり見直してみませんか。

投稿者 かみさか歯科医院 | 記事URL

2015年6月25日 木曜日

食後30分は歯を磨くのを控える。それって本当?

ちまたに溢れる健康に関する有象無象の情報。それはもちろん、歯についても多く、もはや都市伝説のようなものや、エセ科学のようなものまで入り乱れています。

 以前、とあるテレビ番組を見ていて、食後にすぐ歯を磨くのは良くない! と、訳知り顔で語る芸能人がいました。どこかの医者か学者が言ったとのことですが、果たして本当のところはどうなんでしょう? 最近は健康に関する情報が注目を集めますし、私ももちろん、一人の医者として健康には気を遣っています。
 では、食後30分以内の歯みがきについてはどうなのかというと......ややあいまいな答えにはなってしまいますが、私個人は、特にこだわる必要は無い、と思っています。
 食後30分の情報によると、食後は口の中が酸性になっており、歯が溶ける。この言葉にもやや語弊があるのですが、これは事実です。ですが、アルカリ性の食品ばかりを摂取すればいいのか。酸っぱいものは体に良くても歯に悪いのか、ということでもあります。
 実際に私達は現代に至るまで、普通に生きてきました。中には食後すぐに歯をみがく方もおられれば、朝と寝る前だけみがく、という方もおられるでしょう。しかし、大切な事は、先の記事にも書きましたが、正しく歯をみがき、正しく歯みがき粉を使って頂くことだと思っています。
 医学的に見れば、色々とデータを出すことになりますが、あまりこうした情報に惑わされること、そして、メディアが消費者を惑わせることを言うのは、どうかと思います。
 私も自分の持論が絶対に正しい、というのは無責任ではあると思いますが、歯みがきは大切ですし、歯科医として、特に気にすることはない、ということは、今回の記事で申し上げておきます。

投稿者 かみさか歯科医院 | 記事URL

新着情報

一覧を見る

2023/12/13

【年末年始の休診日】
12月28日(木)~ 1月4日(木)までを休診とさせていただきます。
1月5日(金)より通常通り診療致します。

2023/08/08

【お盆の休診日】
8月10日(木)~ 8月17日(木)までを休診とさせていただきます。
8月18日(金)より通常通り診療致します。

2022/02/25

ただいまインターネットの接続状況悪い為、緊急の場合は、070-8581-5783までご連絡お願い致します。

2021/12/20

12月29日(水)~ 1月6日(木)までを休診とさせていただきます。
1月7日(金)より通常通り診療致します。

2020/12/14

【年末年始の休診日】12月29日(火)~ 1月4日(月)までを休診とさせていただきます。1月5日(火)より通常通り診療致します。

治療内容
アクセス


大きな地図で見る

【住所】
〒673-0041
明石市西明石南町1-9-18
最寄駅:JR西明石駅 
東口出口南東へ徒歩4分
駐車場 有3台

お問い合わせ 詳しくはこちら